東京ドームシティーにある食べ放題・バイキングの「The City Buffet」をご紹介しましたが、東京ドームシティーには子供の遊び場がたくさんあります。その中でも子供に大人気の、全天候型遊具場「アソボーノ!」をご紹介します。
JR水道橋駅、地下鉄の後楽園駅や春日駅を降りてすぐ近くにある、東京ドームシティーは、ショッピングモールやスパもある「ラクーア」や、後楽園ゆうえんちもあり、おでかけスポットとして1日中楽しく過ごせます。

私たちは雨の日曜日に行ったのですが約20分待ちの行列ができていました。
「中も相当混雑して、子供があそべるのかしら…?」と心配していましたが、1階にも2階にも遊び場があり、都心とは思えないかなり広いスぺースの中で遊ばせることができました。
さて、中に入って最初に目に入るのは、大きなボールプールにすべり台や船のかたちをした遊具、回転する乗り物などが並んでいて、子供たちが皆楽しそうに遊んでいました。

この隣には、トランポリンがあり、後ろ側には小さなお城でトンネルになっていて1~2歳くらいの子が走り回っていました。

ボールプールのエリアに飽きてきた息子は、奥にある大好きなプラレールエリアを発見!
早速、自分の気に入る電車を一生懸命探して、客車もたくさん集めてきて、連結してレールの上を走らせていました。
プラレール以外にもトミカのミニカーのおもちゃもあり、普段は電車で遊んでいる息子が、立体駐車場のおもちゃに興味を持ったようです。
車をくるくるとらせん状の駐車場を登らせては最上階からすべり降りてくるということを、何度も繰り返し遊んでいました。

2階に登ると、レストランを模した遊び場でおままごとが楽しめます。女の子がたくさん遊んでいました。
知育玩具や組立おもちゃが楽しめるエリアもありました。
女の子に大人気の、シルバニアファミリーも置いてるようですよ!

また、ベビー専用の「ハイハイガーデン」という遊び場では、マットレスが敷いてあって赤ちゃん達にも楽しく遊べる遊具がいっぱいありました。
授乳室には調乳用のお湯や、電子レンジもあるので、離乳食期の子供連れにも安心です。
うちの息子は、泣いて帰るのを嫌がりましたが、お休みの日は1日パスポートが無く時間制なので、平日に行かれる方は1日パスポートで思いっきり遊ばせることができるので、オススメです。
また、入会金無料のTDポイントカードに入れば、割引も受けられますし、ラクーアでショッピングしたり食事をしてもポイントがついてきて、ポイントが溜まれば500ポイントで子供1時間券や大人1時間券に替えられるので、オススメです!
ちなみに、私達はこの500ポイントを二人分使って入場したので、延長料金のみで済みましたよ!
エネルギーが有り余ている子供達にとっては、この広々としたスペースは十分エネルギーを発散できる場所なので、やんちゃな子供を持つ親にはとてもありがたかったです。
是非立ち寄ってみてください!
東京ドームシティー「アソボーノ!」
https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
★東京ドームシティーの子供の遊び場「東京ドームアトラクションズ」★
東京ドームアトラクションズの遊園地でも遊んできました。
近日公開します!
★東京ドームシティーのオススメ食べ放題・バイキング★
●東京ドームシティーの食べ放題・バイキング「The City Buffet」はカジュアルな雰囲気で子供から大人まで大好きなメニューがいっぱいです。
●東京ドームホテルにある食べ放題・バイキング「リラッサ」は、季節のイベントが豪華で魅力的。いつも大人気です!
